長崎県ホームページ


ここからこのページの情報です。

パンくずリスト(現在位置の表示)

長崎県文化財データベース エリアでさがす

ファイル 中島聖堂遺構大学門

○儒者向井元升が創設した学舎の大学門。S34に保存のため現在地に移転。
中島聖堂遺構大学門
有形文化財(県指定) 
よみがななかしませいどういこうだいがくもん
指定年月日昭和35年(1960)3月22日
所在地長崎市寺町4-32
所有者長崎市
最寄り駅路面電車・バス「公会堂前」下車 徒歩7分

 正保4年(1647)儒者向井元(げん)升(しょう)が後(うしろ)興(こう)善(ぜん)町(まち)に孔子廟と学舎等を設立、寛文3年(1663)焼失、延宝4年(1676)立山に再建し立山書院と称した。正徳元年(1711)伊勢町に移り、長崎聖堂と称した。一般には地名をとって、中島聖堂で通った。聖廟、学堂等棟を連ね、学風大いに興ったが、明治後衰退し、杏壇門(きょうだんもん)と大成殿を残すのみとなったので、現在地に移建保存された。杏壇門の門扉に、大学章句の一節を彫ってあるので、俗に大学門と呼ばれている。


大きな地図で見る

ここまでがこのページの情報です。
ページの先頭へ

現在、スタイルシートが適用されていないため、 画面上のデザインは再現されていません。 スタイルシートに互換性のあるモダンブラウザのご利用をおすすめいたします。
ページの先頭へ