長崎県ホームページ


ここからこのページの情報です。

パンくずリスト(現在位置の表示)

長崎県文化財データベース エリアでさがす

ファイル 黒崎釈迦堂の銅造如来形坐像

像高67.5㎝の大きさを持ち、朝鮮高麗時代後半の制作とされる
黒崎釈迦堂の銅造如来形坐像
有形文化財(県指定) 
よみがなくろさきしゃかどうのどうぞうにょらいがたざぞう
指定年月日昭和52(1977)年1月11日
所在地壱岐市郷ノ浦町新田触
所有者黒崎釈迦堂仏像保存会
最寄り駅「徳命」バス停下車 徒歩15分

 壱岐の北西岸の黒崎にあるこの堂は、海法寺という寺の跡という(『壱岐名勝図誌』)。頭部は小さな尖った螺髪(らほつ)で被われ、肉髻(にくけい)はゆるやかに盛りあがっている。頬のふくらみのつよい面相には、切れ長の目も上瞼が少しカーブをつくり鼻稜も直線に下るなど強い表現がみられるが、唇はひかえめに小さい。腋を少し締めるようにして幾分肩に力を入れ、首をつきだすような姿勢をして坐し膝前は他の像にくらべて広く厚い。右手を胸前にあげ、左手を膝上に差しのべ、ともに親指と中、薬指とをまるめる印をつくり、指の間には水かき状の縵網相がみえる。鋳造は土型で一鋳であるが、両手先は別鋳して差込み、銅釘で留めている。像底地付回りには鉄クギも残す数個の穴があり、底板が張られていたことも推測され、体内奉籠物のあったことも考えられる。高麗時代後半の制作と思われる。像高67.5㎝。


大きな地図で見る

ここまでがこのページの情報です。
ページの先頭へ

現在、スタイルシートが適用されていないため、 画面上のデザインは再現されていません。 スタイルシートに互換性のあるモダンブラウザのご利用をおすすめいたします。
ページの先頭へ