長崎県ホームページ


ここからこのページの情報です。

パンくずリスト(現在位置の表示)

長崎県文化財データベース エリアでさがす

ファイル 東山手十二番館

○推定明治元年建築の初期洋風建物
東山手十二番館
重要文化財(国指定) 
よみがなひがしやまてじゅうにばんかん
指定年月日平成10年(1998)12月25日
所在地長崎市東山手3-7
所有者長崎市
最寄り駅路面電車・バス「市民病院前」下車 徒歩8分

 東山手十二番館は、明治元年(1868)ころの建築と推定され、竣工後ほどなくロシア領事館が置かれた。その後は宣教師の住宅などに使用されたが、昭和16年(1941)活水学院に贈与された。昭和51年(1976)当学院から長崎市に譲渡され、現在は教育関係の資料館として利用されている。敷地は、東山手地区旧居留地の一角にあり、建築の基本形式としては初期洋風住宅の容姿を示すが、石造建築に匹敵するような木割りの太さ、全体にゆったりとした間取り、付属屋内にもマントルピースのある居室を置くなど、領事館建築の特徴が如実に現れている遺構である。


大きな地図で見る

ここまでがこのページの情報です。
ページの先頭へ

現在、スタイルシートが適用されていないため、 画面上のデザインは再現されていません。 スタイルシートに互換性のあるモダンブラウザのご利用をおすすめいたします。
ページの先頭へ