長崎県ホームページ


ここからこのページの情報です。

パンくずリスト(現在位置の表示)

長崎県文化財データベース エリアでさがす

ファイル 小菅修船場跡

○我が国最初の近代的ドライドック
小菅修船場跡
史跡(国指定) 
よみがなこすげしゅうせんばあと
指定年月日昭和44年(1969)4月12日
所在地長崎市小菅町1-1ほか
所有者三菱重工株式会社長崎造船所
最寄り駅バス「小菅町」下車 徒歩1分
ファイル

 長崎市街の西部、長崎港の南東岸にあり、小規模な湾入地形を利用してつくられた我が国最初の洋式近代ドックで船を曳き揚げる滑り台がソロバン状に見えることから、通称ソロバンドックと呼ばれている。
 創立者は薩摩藩士五代才助、小松帯刀(たてわき)とグラバーであったが、明治政府は近代造船・修船設備の必要性から明治2年(1869)国有化したが、同20年(1887)以降、三菱社(現、三菱重工業株式会社)の所有になっている。レールの上に船台を置き、満潮を利用して船を乗せ、曳揚げ機小屋に設置してあるボイラー型蒸気機関の力で引上げる。施設は明治元年(1868)建設。曳揚げ機小屋は日本で現存する最古の煉瓦造りの建物で、中におかれている25馬力の蒸気機関もイギリスから輸入したものである。
 曳揚き小屋、曳揚機械、軌道、石垣などが残っており、両岸の天草石の石垣の多くが当初のままであるなど、わが国最初の洋式船架として貴重なものである。


大きな地図で見る

ここまでがこのページの情報です。
ページの先頭へ

現在、スタイルシートが適用されていないため、 画面上のデザインは再現されていません。 スタイルシートに互換性のあるモダンブラウザのご利用をおすすめいたします。
ページの先頭へ